学校や会社に行く気力が湧かない、家事をする気がしない、何もする気がしない等の症状。これらはうつ病、統合失調症、パーソナリティ障害等が疑われます。甲状腺機能低下症等の内科的疾患でも起こり得る症状ですので、チェックが必要です。うつ病や統合失調症には薬物療法をメインに、精神療法を併用します。パーソナリティ障害には薬物療法が著効しないことが多く、臨床心理士による心理療法をお勧めしています。※当院には臨床心理士はおりません。
学校や会社に行く気力が湧かない、家事をする気がしない、何もする気がしない等の症状。これらはうつ病、統合失調症、パーソナリティ障害等が疑われます。甲状腺機能低下症等の内科的疾患でも起こり得る症状ですので、チェックが必要です。うつ病や統合失調症には薬物療法をメインに、精神療法を併用します。パーソナリティ障害には薬物療法が著効しないことが多く、臨床心理士による心理療法をお勧めしています。※当院には臨床心理士はおりません。
寝付きが悪い、夜中に何度も覚める、熟睡できない、朝早く覚める等の症状。生活習慣の乱れ、生活環境の悪化、痒みや痛みを伴う身体疾患、薬剤の副作用、完全主義傾向の性格、うつ病、統合失調症、パーソナリティ障害等が誘因として考えられます。
誘因を検索して誘因の改善を試みます。うつ病、統合失調症、パーソナリティ障害には不眠のパターンに応じた必要最少限の睡眠薬を使います。